2025年7月3日木曜日

穴の中がすんごい事に(≧∀≦)

 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

天気:晴れ 気温:33℃  水温:28℃ 透視度:25m〜

ポイント:天竺 西表野原 黒島

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


はいさーーーい!!

朝は少し雲多めでスコールも降りましたが、日中は今日も見事に晴れ渡りました〜☀︎


「ハジメマシテ!」なご新規様とリクエストの地形ポイントをからめ遊んできましたっ(^O^)/






今やハリウッドスターですねっ!!ドリーことナンヨウハギのお子様が3個体も♪




リクエストの地形ポイント、居るらしいとは聞いていたのですが穴の中には

ウスモモテンジクダイがぐっちゃり群れ、前が見えましぇ〜ん(≧∀≦)

昨日パーマを当て直したタクオの髪の毛の中にも、数匹入ったとか入らなかったとか(笑)






最後は透視度の良い黒島で、光のカーテンとスポットライトに癒されてきましたとさっ★









明日も天気になーーーれっ!!



--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆-

口コミランキング参加中!投票お願いします!!


--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆ー     

2025年7月1日火曜日

最南端までアイランドホッピングぅ〜★

 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

天気:晴れ 気温:32℃  水温:28℃ 透視度:25m〜

ポイント:竹富南 黒島 波照間

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


はいさーーーい!!

仲良しご夫婦リピーター様の最終日は旦那様とマンツーで(^O^)/


透視度も1本目より2本目。2本目より3本目と右肩上がり♪

いつもよりさらにイソギンチャクが小さくなったような気がするカクレキレナイクマノミや




鮮やかさ対決!な1本目のフタイロハナゴイVS2本目のハナゴンベのお子様★




最後は先日も行きましたが、今日も3本目だけ日本最南端の有人島「波照間島」〜!!





数日前は少し白っぽく透視度あまり良くなかったのですが、今日のハテルマブルーは

透視度40〜50m(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)




最高に青く気持ち良いハテルマブルーを堪能し、最幸な最終日となりましたとさっ(^_−)−☆





6日間ありがとうございました!!再会楽しみにしてまーすっ♪

明日も天気になーーーれっ!!



--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆-

口コミランキング参加中!投票お願いします!!


--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆ー     

2025年6月30日月曜日

アカネハナゴイに慰められ(^_^;)

 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

天気:晴れ 気温:33℃  水温:28℃ 透視度:25m〜

ポイント:大崎 川平石崎 米原

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


はいさーーーい!!

いつも良くして頂いている、仲良しご夫婦リピ様の5日目です(^O^)/



島周りの透視度がだいぶ回復してきました♪

ここ最近ウワサ!?の紫色のエビを見に行きましたが、場所が場所なだけに

撮影は困難を極めます(^_^;)




逆に安定のハダカハオコゼたちは、むき出しで居てくれるのでイージーで撮影可能(笑)

当たり前ですが、出ないと撮れないM様は不在でしたので・・・




必ず居るアカネハナゴイの乱舞を撮影して癒されてきました〜(^_−)−☆

明日はお父さんだけダイビングで最終日★どんな出会いがあるかな!?


明日も天気になーーーれっ!!



--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆-

口コミランキング参加中!投票お願いします!!


--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆ー     

2025年6月29日日曜日

久しぶりの島周り♪

  ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

天気:晴れ 気温:32℃  水温:28℃ 透視度:25m〜

ポイント:名蔵 大崎

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


はいさーーーい!!


日差しは相変わらず強いですが、東寄りの風が心地良く吹きました♪

透視度の回復してきた石垣島周りでのダイビングぅ〜(^O^)/





絶品サンゴ畑に、スズメダイの赤ちゃんやグルクンの赤ちゃんなどが群れ群れですっ!!

可愛らしいニセアカホシカクレエビも、魚をクリーニングしてましたよ〜(^_−)−☆









大崎では安定のカメさんにニモさんもっ★

オレンジ色や赤色のアカネハナゴイや紫色のハナゴイの子供たち〜(≧∀≦)

やっぱり好きだな〜♪

明日も天気になーーーれっ!!



--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆-

口コミランキング参加中!投票お願いします!!


--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆ー     

2025年6月28日土曜日

最南端へGoー!Goー!!

  ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

天気:晴れ/くもり 気温:32℃  水温:28℃ 透視度:25m〜

ポイント:黒島 波照間島 波照間島

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


はいさーーーい!!

ここ最近ずーっと穏やかすぎる海況です♪



風も微風で最高のコンディションですが、唯一悩まされているのが透視度なんです。。。

石垣島周りは濁っているという情報もあるので、昨日潜った透視度抜群の竹富南エリアを

横目にさらに南下して黒島、そしてそして年に数回あるかないかの自船での波照間島へ〜!!




大きな船と比べると、やはり波に弱いので風が吹くと自船では波照間は厳しいのですが

ここ最近の海況だと全然行けちゃうんです(^O^)/





1本目の黒島の地形ポイントも光のカーテンや、紫色のハナゴイの子供達がキレイでした★





日本最南端の有人島、波照間島の砂地も地形ポイントとは違ったキレイさで

お昼も絵になる場所で休憩してきちゃいましたとさっ(≧∀≦)






明日も天気になーーーれっ!!



--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆-

口コミランキング参加中!投票お願いします!!


--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆ー